サイト統合・リスタートへの準備
長々と引っ張ってきましたが
サイト改装しました。

11/22から、更新開始する予定です。
その前に色々と準備しますね。

今まで、鎧伝トルーパーサイトと、FF11サイトと、オリジナルのここと
三つ運営していて、何回か頭がパニクって予定も大混乱したことがあるんです。

それで、思い切って三つを統合することにしました。

そのほか、過去には(2015/12/31終了)NARUTOサイトをしたこともあり
そのときの原稿など、まだ感想がつくことがあるので、こちらに倉庫としてまとめることにしました。

NARUTOの方は更新することはほぼないと思いますが
未完の小説が残ってますので、そちらを、時間の余裕があるときに
手入れする事はあるかもしれません。

基本は、オリジナル、トルーパー、FF11になると思います。
そのほかにも小ネタなど思いついたら、ちょくちょく
アップしていきたいですね。

そういうわけで、朝起きたらいきなり改装となっていたかもしれませんが
どちらさまも、どのジャンルさまも仲良く、楽しくやっていけたらいいなと思います。

今後ともよろしくお願いします。

いつもありがとうございます~。
おおかみこどもの雨と雪
金曜ロードショーで見ました!

100%勉強になる作品の一つなんです。
色々と映像を見ていると、監督が「ホショタ監督」と言われてしまうのわかりますね……。
ショタは性癖に入らない私でも、雨の描かれ方にはちょっと。
ケモショタ属性が芽生えそうでヤバい。ヤバいよ!

色々と気にかかるところはあるんですが
私、これ通して見るの2回目で、それで気がついたんですけど。

花と旦那さん、これ計画妊娠だった可能性あるんじゃないか……?

当時の事は、音声がないんで分からないんだけど
流石に、突っ込まれそうだったんであえて音消しにして動画だけで
表現しているんじゃないかと思いました。

というのも
花も、葬式のときに親戚にコテンパンに怒られていて庇う人もいなかった
天涯孤独の生い立ちで
旦那さんも、親戚に育てられて相当苦労していて
で、子供が出来た後も「どうやって大人になったか聞きそびれた」と花が言ってますが
これ、花にも言える事がなかったんでしょうね。
子供達にはおいおい教えていこうと思ったんだけど、その前に亡くなっちゃった。
花は聞きそびれたと雪の前ではいってるけれど、多分、旦那さんが
花の前ではいいたくないことテンコモリだったんだと察していた可能性がある。

だってそりゃそうじゃん狼男なんだもん。百年前に滅んだはずなんだもん。
一体どんな人生だったか……それをああいうふうに綺麗に切なく描けるっていうのが凄いよ。

で、そういう二人にとって
暖かい家庭を作る事、居場所を作る事については子どもの頃から
強烈な願望があったんで、大丈夫、二人ならやれる
家庭がなかった二人だからこそやれる、という気持ちで
計画的に妊娠した、
当初は父親が若くして亡くなる事は想定していなかったんじゃないかと思います。

だけどそういう会話やなんかを映画に残すと
何言われるかわからないから、言語を消して表現
そのへんはご想像にお任せしますという仕組みかなあと

二人の切ないラブラブ、家族の様々な苦難とラブラブを見ながら考えました。

あと、花については笑顔ですよね~

あれ、泣きたい時や怒鳴りたい時にこそ笑っているんだろうなと
本人のセリフでも言ってるしそうなんだろうと思うけど
その花が泣いているシーンが雨にまつわることだったりとか
そのあたり
花は相当、愛されてキャラ作り込まれて出来てるんだろうなと思いました。

問題作というか
好きと言う人の気持ちも分かるし
嫌いと言う人の気持ちも分かるし

私はまあ、いつものとおり
「嫌いと言う人の気持ちも分からんでもないが
私は好きです」
という事になると思いますね。

確かにこれだけ様々な問題を詰め込んで
矛盾も何もかも抱え込んだ作品を
見せられえる動画にして見せてしまったという事で

そりゃ表現が巧い分、プラスにもマイナスにも感情が揺れるでしょうから
好きも嫌いも出てくるでしょう。

そういや確かに……
妊娠したと知った時に花が狼狽えているシーンがありますが
計画妊娠でも、自分のおなかに新しい命が宿っていると知った時
いきなり大喜びするんじゃなくて、不安で仕方なくなる人はいると聞いています。
かつかつの学生との同棲→結婚で
旦那さんが不安がらずにがちで花を抱きしめている所から想定するに
「男に女の妊娠の不安はツタワラネー」の例の伝説が
表現されてるんじゃないかなーと思いますが……どうなんだろう。

そういうところを男性が描くとまた何か言われるというか
正直私もそこに気がついて微妙……。

これか? ここが苦手な人が多いのかッ!?
ガンダムW6~7話!
続けてガンダムW見ました。

W学園のパーティから、テロの辺りまでですね。

OZの思惑にはまって、連合の平和主義者達を一掃するテロにかり出されてしまった
ヒイロ達のあたりです。

まあこのあたり

ヒイロ、なんでリリーナを殺さないのか、というところは
私も不思議なんですが……。

リリーナの方が殺しにいらっしゃい! と叫んでいるのも
よくわからない心境なんですけど。

殺すどころか逆にリリーナを庇うヒイロって
これ結構無意識にやっているんでしょうか?


デュオの名前をヒイロが覚えてしまうあたりとかは
凄く面白かったんだけど
逆に、ヒイロってリリーナの名前覚えているんだろうか?

ヒイロが、リリーナを「殺さなければいけない個体」として認識しているのか
それとも、「リリーナ・ドーリアン」と覚えているのか?

名前を覚えていると情がわいて殺しづらくなるっていうのあるじゃないですか。
確か、牧場とかでも牛や豚に名前つけるとかつけないとか聞いた事がある。

ヒイロのあの無関心で任務に没頭する性格って
初っぱなから、ガンダム爆破はやり放題だったし
やっぱそういう教育受けているだろうし、
人の命に対する考え方って独特のような気がして

なんか初っぱなに、敵を倒して「ハハハハハハ」と高笑いしていたところの
印象が強すぎるのかな、私。
それで、リリーナをあえて殺さないのはどうしてなのか、
そこが謎なんだけど、
どうもこうも、もしかしてリリーナだけ、「牧場の犬や牛馬」レベルではなく
何か人間? 的なもの? って想っているっていうこと??

とか、
じゃ、お前、ヒイロはデュオのことを何だと認識していると思ってるのかっていうと
「ガンダムパイロット」→「俺と同等」だと思う。
その場合はヒイロが自分の事を人間だと思っているとしたら人間だろうし
人間とかそういうことじゃなく任務遂行のメカ的な何かと思っていたらデュオもそうなんじゃないの?

それでお前はリリーナに失礼だと思わないのかって言われそうですが
実際、相当な特殊環境で妙な教育受けているんでしょうから、そのへん……ねえ。

そういうことで、
逆に恋愛に進むかどうかはわからないと思います。

恋愛に進んだら楽しそうなのは、デュオで、
デュオも特殊教育は受けていそうですが、なんかすごくいいキャラになっていて
途中で何があったのか凄く気になりますね。

やっぱり、デュオ→ヒイロで面倒見ている感じが好きなのかなあ。

あとまあ、トロワのお人形さんっぷりとか色々あるけれど、
カトルの掘り下げも早くみたいですね。
カトルの、なんか、一人だけ突き抜けてお坊ちゃんになっているあたり
可愛いんだけど、これ同人誌の中でどんな処理されていたんだろう。

周りに対して気遣いがあって、好意を素直に隠さないキャラっていいですね、やっぱり。


あとまあ、某所で、宇宙の爆発音の話をしましたけれど、

今回地上戦だから爆発音がするのは当然なわけで。

ガンダムだから当たり前ですが最初から最後まで爆発し放題で
ヒイロの頭の中身を想像しているうちにあっという間に
クーデターが起こって

トレーズという人が、なんか歴史の主導権?? 地球の主導権を握ってしまって
なんだろうこれ
ギレンがどうしたの? と言う状態なんですが
え、んじゃあの平和主義者がデギンだったの?
とか脳内処理が追いついてない;;;;;;;

えー……

しかも、Xでちょうど

ONE PIECE読んでああなりたいって言うファンはいないけど
C翼読んでサッカー選手になった人いるじゃん!!

っていう話題が再燃していて、何となくそのこと考えていたため

ガンダム見ていてガンダム作った人とか

初音ミクと結婚したくて、医者になった人とかいるけれど

ガンダムパイロットになって、宇宙に爆発音轟かせる人っているのかなーと思いました。

爆発音はともかく、
ガンダム見ていたら、戦争に行きたくなるとかそういうこと言う人いるのかなあ。


いるのかもしれないけれど、それが全員とかそれが常識ということはないと思うんですね。

世の中には一定数、異常者という人がいて、その人達がたまたまアニメを見て
突飛な行動を取るとたまたま目立つというだけじゃないかと思うんです。

で、異常者も全員が全員、アニメを見ると戦争に行きたくなるわけではないし。

いずれ、アニメや漫画やそういうメディアを見て、変な行動を取るか取らないかは
本人の判断力によるし、
本人の判断力を鍛えるために、学校教育やら家庭教育やらが存在する。

そういう意味で
ヒイロ達が異常な環境(悪いんだけど異常な環境)で育って
人をガンダムで撃ち殺して「ハハハハハハハ!」なのは逆に
変なリアリティがあり、

そもそも、そんなヒイロのような教育を君ら受けたいんですか……と思ってしまいそう。

ろくなもんじゃなくて、それこそアニメや漫画のような娯楽とか
与えられている訳ないと思うんですね。
超ストイックと言えば聞こえがいいけど、とんでもない教育だったことは想像出来るし……。

そういうことを考えながらアニメを視聴していました。

ヒイロのことは好きだし面白いし幸せになって欲しいけど、
ヒイロになりたいわけでもヒイロのような教育を受けたいわけでも
身近にヒイロがて欲しい訳でもないというのを
どういうふうに説明すれば、多くの人に分かって貰えるんだろうか。


お前本当にヒイロのこと好きなんかいと言われそうですが
ヒイロと五飛が今のところ気に入っていて、

ヒイロがデュオがいいなv なんだけど

五飛は単品燃えなんですね。
次回で五飛がすごいクローズアップされそうなんで
楽しみにしてます!

OOの時は刹那萌えで
コードギアスではルルーシュ萌えで
Wではヒイロですから

わかりやすい人と言われそうですね。

銀魂5~6話感想!
5話。

桂達攘夷志士と、土方達真選組が初めて出てくる会。

桂の作戦でイヌイ星人のところを爆破しちゃった銀さんが、どこまでも爆弾騒ぎに付き合う話なんだけど、
既に色々とパロディの萌芽がありますね。
密偵している山崎のあの格好……それでのぞきで通報ネタって、どういうことなの。

それでまあ、
最初は、ヅラと銀さんの言い合いとか
土方さんと沖田の掛け合いとかを凝視していたんですが

途中で、土方さんが、部屋の中に突入するとき
「バケモノォオオ!!」と怒鳴った辺りで脳が切り替わりました。

バケモノ? 攘夷志士が? そういう設定あったっけ?
いやでも確かにバケモノって聞こえた。

攘夷志士ってバケモノなのか、
それとももしかして、一緒に逃げた銀さんたちがバケモノなのか?

このとき土方さんがバケモノと言ったのが

桂←爆弾魔

なのか

神楽←一字違い

なのか

分からなかったんですよ。私。

いや、あえて大穴で銀さんがバケモノ……?
新八がバケモノってことは土方さんから見てあるんだろか??

他の攘夷志士でバケモノって言えるのは特にいなかったし

それとも
方角違いで沖田がバケモノとか言った訳? いやそれはなさそう。


土方さんが桂を爆弾魔の攘夷志士だからバケモノだと言ったんだとしたら
それはそれで燃えですが。
お江戸を守る真選組として、攘夷志士の志がどうだろうと殲滅する! という意志の表れですね。
口汚いのはまあ仕方ないが。

それに対して桂も、自分の信念に殉じてバケモノと言われようがなんだろうが
銀時! といいながら銀さんに燃えながら共に信念に燃えよう! として欲しい訳なんですね。

で、その間に挟まれた銀さんは天然パーマかきむしったり鼻くそほじったりしながら
余裕こいていてほしいんですね。

何の話だ。

いやでも、このとき、土方さんはまだ万屋を認識していないだろうから
バケモノと言ったら桂以外ありえないんだけど、
バケモノ→神楽か、銀さん だったら

すんません、すっごい銀さんと土方でくそえろい妄想してしまうんですが。

銀さんと土方だったら土方の方が銀さんにクソデカ感情抱いていないと私ちょっと
いやそこは解釈違いがたくさんあること知ってるけどね!?

エロエロさせたいってことじゃなくて
土方の感情が重ければ重いほど私が嬉しいってだけです。
桂の銀時愛もクソ重いけど。思い込みの力で。どっちも愛しい……('-'*)



神楽の場合は単純に、万屋がバケモノ(天人)飼っているという認識なんだけど
この時点で既に万屋の情報が回っていて、神楽の事をこっそり知っていた土方というのも
ちょっと燃え。


まあどっちにしろ、土方さんのケンカ楽しもうぜ!! の姿勢とか既にかなりキてますが

それ以上に桂の攘夷への信念というか、銀時愛というか、他にもいろいろ
意志の強さの表れが出まくり放題で変態みたいで凄く嬉しい。
変態みたいって誉めてるつもりだけど。

どっちにしろ、意志の強いキャラはいいですよね。

あと6話なんだけど

元ネタは漫画で知っていましたが、やっぱり泣きました。

銀さんいい男だよ本当に。
文句言いながらも、やることやっちゃう、人としてやることやっちゃう銀さんもいいんだけど

他の
娘に愛情があるからこそ心を鬼にしているっぽいマネージャーも
普通の女の子なのに一途に努力してアイドルになって、父親の存在が障害になってるはずなのに
あくまで明るいお通ちゃんも。

お通ちゃん、あの状況で

泣かないのな。
初めてのライブであんな目にあったあげくに

脱獄してきた父親があんな行動取って

腰抜けて悲鳴あげているけど

泣かない。

ライブ中には泣かないのってプロだと思う!!!!!!


見習いたい……簡単にグズグズ言ったりメソメソ泣いたりしていたら
アイドルはライブ出来ないってことなんでしょうね。

そんな娘の姿を見たから父親が逆に泣いているという構図がキました。


ライブ中には泣かなかったけど、一人でいるときには父親を思い出してちょっと落ち込んだりすることもあると思う。
だけど、彼女には既に新八っていう親衛隊もいるし、心配してくれる母親もいるし、
ファンもいるんだし。
頑張ってって思いました。


新八×通なのか近藤×通なのか、最後まで見ないとわからないけどなー。幸せになって欲しいです。

そのうち楽しみにしてまた見ます~。

- CafeLog -