高校の時に読んだヒトラー
悪役のキャラ立てや思想なんかのため、本を読んだりすることがあります。
その中で、特に印象に残っているのが
高校の時に知らずに読んだ、ドイツ文化の本なんですけど。
タイトルも失念したんですが、その内容があまりにエキセントリックだったため、
今でも覚えています。

タイトルを失念した理由は、本当にどこにでもありそうな
ドイツ文化における×× みたいな普通すぎるタイトルで、
印象に残らなかったんですが、中身はびっくりだったんですね。

ヒトラーとナチズムについての本だったんです。

まあこれ一冊読めば、ヒトラーとかどうでもいいから、になる本だとは思います。


ヒトラーというよりも、当時のドイツのナチズムの異常性について
色々印象に残ることがあって

覚えている限りでは

・生物は全てアーリア系とユダヤ系に別れる
そしてアーリア系の動物は美しい声で鳴き
ユダヤ系の動物は汚い声で鳴く

・ユダヤ人を匿ったか加担したという件における裁判で
でっち上げと捏造がばれて原告ではなく被告側が
原告を袋叩きにする

などなどなど、なんでそんなことになってるのと思ったら
とにかくアーリア人はアーリア人としかつきあえない訳ですから、

日本人もアーリア人じゃないと辻褄会わないということになったらしく

日本人の祖先はアイヌ人であると言い出して←

アイヌ人の祖先はアーリア人であると言い出して←

だから日本人はアーリア人であると言い出した。

のですよ、ナチズムはと紹介する本でした。




あまりに素っ頓狂な事を真剣な論調で書いているため、凄くシュールな感じで
思わず高校のクラスかクラブかで、変な本読んだと紹介した事はあります。


それで、真面目に学術っぽく書いているとしても、本のタイトルに惑わされずに
自分で考えるための訓練にはなったかなあと思んですけどね。


いずれ今でも覚えているぐらい不思議な印象を残す本なので、
悪役とかの異常性を出すためにはこれぐらい振り切らなければいけないのかとも思います。

まあ好きか嫌いかというと

あんまり好きではないですね。
世代
皆様、C翼同人さんって知ってますか?

翼同人さんと限らず、その世代の、二次創作同人
つまりC翼ですけども、

C翼の同人をしながら、C翼の原作の絵の大量のコピーを
同人誌内に貼り付け
「このコマがへん」「ふざけるなよクソw」などの暴言をコマの外に書き散らし
出版し
コミケで売り(頒布というより売りまくり)
年間数万円のファンクラブを作り
現在、どこで何やってるのか……?


C翼同人に関して原作者が非常にからい点数をつけていること
大っ嫌いらしいことは有名ですけども
まあむしろ奨励する事が珍しいんですけどね。

そりゃ、年間数万円のFC作れる大手様が正しくその
殴手様としか言いようのない態度取ってりゃそりゃそうだ。
全員がそうだった訳じゃないだろうけど
一人そういうのがいれば、二次創作に苦い顔をする編集サイドから見れば
利害関係もあって、決して可愛がってやろうという気持ちにはならないでしょう。


その大手サークルさんが、C翼の原作絵や展開の事をケチョンケチョンにけなしていたことは
有名な事実なわけですが、
それで、大手サークルさんが、二次創作以上のものになれたかというと

まあその後、FCの力もあって、商業デビューはしているはずですが
高橋陽一先生以上のネームバリューを持っている訳でもないし
高橋陽一先生以上に年収があるわけでもないようですし
高橋陽一先生を超えた漫画家になれたのかというと、ビミョー……だったような気がします。



それでですね。
私が、FF11が好きなわけですが

リューサンが嫌いなんじゃないかという噂が出回っていると聞いて
どういうことやねんと思っています。
確かに色々と、翻案にはしていますけども、
原作とはミリもかぶらないように(水蛇将もかぶりませんが、1ミリもかぶらないように)
気をつけて書いているんですよ。

そうしたら何故か
リューサンが嫌いなくせにリュウを悪用している!と

……。

C翼の話が出来る程度の時代から二次創作やっていますが
一応ヘイトも年の功でかけますけども
そんなつもりはありません。

リューサンの版権ってどうなるんでしょうね。
容姿は、FF4のカインだったはずですけど。
キャラづけはカインの真逆のはずだし。
それが面白かったんだけど

カインが嫌いな訳じゃないけれど
リューサンも大好きですけども、

うちのリュウはリューサンではありません。
顔も性格もずらしているはずなんだけど

リューサンって顔がカインのはずなんだけど……。



じゃ、あの顔は何って言われたら、どっちかっていうと
知人からは乙女座のシャカって言われたようです。


いずれ、同人誌で金銭に絡む形でそういうまねごとをやる気はないですし、
ネット上でも、わずかでも金銭に絡むなら、ヘイトはできるだけ飛ばさないようにして、
飛ばすにしても綺麗にやりたいと思っています。

そういうわけで、ちょっと質問があったようですが、
リュウはリュウで大事に育てていくキャラにするつもりですけど、


二次創作三次創作四次創作色々あるけど、
コピー絵を同人誌に貼り付けてボロクソ言いながら金儲けはないだろうと。

やったら末代まで嫌われますよ。
更新の予定
今週~来週にかけて、1~2本
今、ここに生きる星の改訂バージョンをあげて
サイト内を少し整理する予定です。


ところで皆さん、東方鉄花婿はご存じでしょうか?
色々あるけど
色々バレている私ですが

今更チェックしています。
すっごくいいと思う。

その影響もあってアスランが幼児化するかもしれません~。
今、ここに生きる星 何回目かの仕切り直し
夏頃~プロットから見直していると言っていた今星ですけど、

結局、アスランとエリーゼを同い年にして、最初から書き直す事にしました。
今月中に、冒頭だけでもあげられそうです。
旧作の方はどうするか、今、考え中なんですけどね。
もう何回も書き直しているので。

何故そういうことになるかというと、

アスランとエリーゼの年齢差が10歳あると、どうにもこうにも
アスランのロリコン疑惑とか色々出てくる上に
どうしても対等の関係を作りづらいんですよ。

エリーゼはこれから高校に入る訳ですが
アスランと一緒に戦いに出る場合
なんで学生が一緒に軍事行動取っているのかわけわからん

一緒に戦場に立つ機会がない、もしくは少ない

話作りにも関わるが、どうしてもエリーゼが置物になってしまう。


という事に書いているうちに気がつきまして。(遅ッ)

それじゃなんでエリーゼが15歳、アスランが25歳となったのかというと

当初、魔王を暗殺するパーティで実行出来る軍人さん(今は冒険者だが)っていったら
最低でも25歳ぐらいいってないと、説得力出ないと思ったんです。
25歳でも若い?

で、エリーゼがなんで成人してなかったのかというと、
のゆりの年齢ぐらいからやり直させたかったという話なんですね。

のゆりは15歳でなくなっていて、その15歳~リスタートさせる話にしたかった。

のゆりの姉ののばらの鬱の真相とかそのへん色々あるんですが、
のばらの鬱の真相を、両親、家族は絶対に、のゆりに知らせたくなかったというのがあります。

それはのゆりが中学生で、スマホしか持たせられてなくて
検索の技術もそれぐらいっていうことがあったからなんだけど。

高校生、もしくは成人していた場合、
のゆりが自力で、姉のばらに何が起こったか嗅ぎつけてしまう方が
自然なんですよ。
仲の良い家族だし、のゆりはそもそも現代っ子でネット強いはずなので。
PC持っていたらいくらなんでも気づく話なんですよ。

15歳でなくなって,転生して
その後、スタート地点がファンタジー世界で成人した後だと
なんかちょっとバランス悪いような気がしたんです。

ロリータしたかったんじゃないかというと
それもちょっとあるけれどw

それよりも、死んだ年齢から、あなたはまだ生きていたかったんだから
生きていいんだよという話を作りたかったんですね。

そういう計算があったんですが、
やはり、糟糠の妻にかなうものはないと思うので

エリーゼも、アスランも、同じ年齢で幼なじみで
書き直したいと思っています。

何かご意見ご要望がある場合は、コメント欄かメールフォームにどうぞ!

よろしくお願いします。

あとはAIのエリーゼです。

- CafeLog -