読みかけの本
こんな時間にこんばんは。

この間、同人系の集まりにぶらっと言ったら

「ザックラですよね!!」といきなり言われたシドクラだった私です。

シド×クラウドという局所的な萌え方を無印でしていて、
その後シドが無事に結婚したとつい最近ネット情報で知り
成仏したのはおじショタの呪いでした。

まあ長い間オタ活していればそんなこともあるよね。

私は男女カプでも男男カプでも断定はしないで見る方ではあります。
というのも、

子どもの時からアニメとか見る方だったんですが
そこに様々な三角関係や多角関係があった場合、当たったこともあったけれど
外れたことも結構あったんですね。

色々あるけど、
普通に応援していて普通にくっついた
主人公とヒロインと言ったら大空翼と早苗さんぐらいでした。

大幅に外したというか
外れたか外れないかわからないところでは

ポップ×メルル だったんですけど
普通に読めばポップ×マァムなんだろうけど
どうなるのこれって終わり方に私には見えたりする。

他にも外したり外さなかったり公式がはっきり決まっていなかったり
色々色々……な訳で

二十歳越したあたりから、
原作がはっきりと打ち出したりしない限り
「○×△以外結論はあり得ない」
という言及は避けるようになりました。

自分が○×△を応援していたとしても
原作が○×□で終わったことはあったし、終わってもいいんですよ。

私が読者であったとしても、
原作が、どっちが終着点で、どんな終わり方をしたって
かいてる人の自由な訳ですから。

私達にあるのは、原作を応援する権利と、応援しない権利ぐらいです。
応援しないといったって、
別に、原作者に叩きをいれるとか、あからさまにTwitterでからむとか
そういうことではなく
読みたくないなら読まなければいいと、それだけなんですね。
あと各自意見はあったとしても
それを、原作サイドにぶつけるぶつけないの自由はあるけれど、

ぶつけなくたっていいわけでw

たとえ、自分が○×△もので、原作で○×△がかなったとしても
解釈違いとか、なんだそりゃな終わり方をされることだってあるわけです。
その場合は、不平不満を言ってもいいと思うんですよ。
ただし、原作サイドに読まれたとしても無難に終わる程度でですがね。

あとは、まあ。
終わってない原作で、
勝手に○×□だと思い込み

○×□の最終回をかいてweb上で発表し
それが結構高得点だったんだけど

実際に、原作が○×△で終わったので、いいわらいものになってしまい
その後原作応援やめましたとかそういう流れを

この年だと何回も見ています。


自分がそうだったこともありますね。
それで完全に卒業したはずのあとも、コメントをいただいたりたりして
たまに振り返るジャンルも一部あります。


そんなふうにいきてきたら

ザックラですよね!! と突如知らない人に言われてしまい、

無印以外7やってない人間はどうすれば……。ザックス、回想シーンでしか見た事ないよ。

それで、クラウド総受けというか
シドクラが本命だったんだけど、かくも読むもセフィクラもヴィンクラもいけるよ。

それで、マジレスなんだけど
私、エアリス×ティファ×エアリスのリバで
7の冒頭で、この二人は出来ていて、マリンを娘に引き取りたい関係性と思って
おいしくいただいていた人ですが?

クラエアかクラティかといわれると
クラウドに女はまだ速いだろというスタンスで、ずーっと7をそういう目で見てました。
なんなら、ケット・シーの着ぐるみに対して受けたっていいよクラウド。

だけど、無印しか見てないんでザックラかといわれると、それ凄い困ってしまう。
知らないものは知らないとしか言いようがないです。


そういうわけで、続編が出続けたり、あるいは原作がまだ終わってない段階で
○×△以外ないだろう!! みたいな発言はするのもされるのも苦手です。


読みかけの本を読んでいる時に
自分が様々な筋書きを脳内で予想するのはいいんだけど
その通りに、本が動いてくれるとは限らないと思うんですよね。

で、実際に、本が自分の思い通りの展開にならないとしても、
応援するのをやめるだけでいいんじゃないかと思ってます。

はい。

2025.11.13 01:24 | pmlink.png 固定リンク | folder.png 与太話

- CafeLog -