銀魂5~6話感想!
5話。
桂達攘夷志士と、土方達真選組が初めて出てくる会。
桂の作戦でイヌイ星人のところを爆破しちゃった銀さんが、どこまでも爆弾騒ぎに付き合う話なんだけど、
既に色々とパロディの萌芽がありますね。
密偵している山崎のあの格好……それでのぞきで通報ネタって、どういうことなの。
それでまあ、
最初は、ヅラと銀さんの言い合いとか
土方さんと沖田の掛け合いとかを凝視していたんですが
途中で、土方さんが、部屋の中に突入するとき
「バケモノォオオ!!」と怒鳴った辺りで脳が切り替わりました。
バケモノ? 攘夷志士が? そういう設定あったっけ?
いやでも確かにバケモノって聞こえた。
攘夷志士ってバケモノなのか、
それとももしかして、一緒に逃げた銀さんたちがバケモノなのか?
このとき土方さんがバケモノと言ったのが
桂←爆弾魔
なのか
神楽←一字違い
なのか
分からなかったんですよ。私。
いや、あえて大穴で銀さんがバケモノ……?
新八がバケモノってことは土方さんから見てあるんだろか??
他の攘夷志士でバケモノって言えるのは特にいなかったし
それとも
方角違いで沖田がバケモノとか言った訳? いやそれはなさそう。
土方さんが桂を爆弾魔の攘夷志士だからバケモノだと言ったんだとしたら
それはそれで燃えですが。
お江戸を守る真選組として、攘夷志士の志がどうだろうと殲滅する! という意志の表れですね。
口汚いのはまあ仕方ないが。
それに対して桂も、自分の信念に殉じてバケモノと言われようがなんだろうが
銀時! といいながら銀さんに燃えながら共に信念に燃えよう! として欲しい訳なんですね。
で、その間に挟まれた銀さんは天然パーマかきむしったり鼻くそほじったりしながら
余裕こいていてほしいんですね。
何の話だ。
いやでも、このとき、土方さんはまだ万屋を認識していないだろうから
バケモノと言ったら桂以外ありえないんだけど、
バケモノ→神楽か、銀さん だったら
すんません、すっごい銀さんと土方でくそえろい妄想してしまうんですが。
銀さんと土方だったら土方の方が銀さんにクソデカ感情抱いていないと私ちょっと
いやそこは解釈違いがたくさんあること知ってるけどね!?
エロエロさせたいってことじゃなくて
土方の感情が重ければ重いほど私が嬉しいってだけです。
桂の銀時愛もクソ重いけど。思い込みの力で。どっちも愛しい……('-'*)
神楽の場合は単純に、万屋がバケモノ(天人)飼っているという認識なんだけど
この時点で既に万屋の情報が回っていて、神楽の事をこっそり知っていた土方というのも
ちょっと燃え。
まあどっちにしろ、土方さんのケンカ楽しもうぜ!! の姿勢とか既にかなりキてますが
それ以上に桂の攘夷への信念というか、銀時愛というか、他にもいろいろ
意志の強さの表れが出まくり放題で変態みたいで凄く嬉しい。
変態みたいって誉めてるつもりだけど。
どっちにしろ、意志の強いキャラはいいですよね。
あと6話なんだけど
元ネタは漫画で知っていましたが、やっぱり泣きました。
銀さんいい男だよ本当に。
文句言いながらも、やることやっちゃう、人としてやることやっちゃう銀さんもいいんだけど
他の
娘に愛情があるからこそ心を鬼にしているっぽいマネージャーも
普通の女の子なのに一途に努力してアイドルになって、父親の存在が障害になってるはずなのに
あくまで明るいお通ちゃんも。
お通ちゃん、あの状況で
泣かないのな。
初めてのライブであんな目にあったあげくに
脱獄してきた父親があんな行動取って
腰抜けて悲鳴あげているけど
泣かない。
ライブ中には泣かないのってプロだと思う!!!!!!
見習いたい……簡単にグズグズ言ったりメソメソ泣いたりしていたら
アイドルはライブ出来ないってことなんでしょうね。
そんな娘の姿を見たから父親が逆に泣いているという構図がキました。
ライブ中には泣かなかったけど、一人でいるときには父親を思い出してちょっと落ち込んだりすることもあると思う。
だけど、彼女には既に新八っていう親衛隊もいるし、心配してくれる母親もいるし、
ファンもいるんだし。
頑張ってって思いました。
新八×通なのか近藤×通なのか、最後まで見ないとわからないけどなー。幸せになって欲しいです。
そのうち楽しみにしてまた見ます~。
桂達攘夷志士と、土方達真選組が初めて出てくる会。
桂の作戦でイヌイ星人のところを爆破しちゃった銀さんが、どこまでも爆弾騒ぎに付き合う話なんだけど、
既に色々とパロディの萌芽がありますね。
密偵している山崎のあの格好……それでのぞきで通報ネタって、どういうことなの。
それでまあ、
最初は、ヅラと銀さんの言い合いとか
土方さんと沖田の掛け合いとかを凝視していたんですが
途中で、土方さんが、部屋の中に突入するとき
「バケモノォオオ!!」と怒鳴った辺りで脳が切り替わりました。
バケモノ? 攘夷志士が? そういう設定あったっけ?
いやでも確かにバケモノって聞こえた。
攘夷志士ってバケモノなのか、
それとももしかして、一緒に逃げた銀さんたちがバケモノなのか?
このとき土方さんがバケモノと言ったのが
桂←爆弾魔
なのか
神楽←一字違い
なのか
分からなかったんですよ。私。
いや、あえて大穴で銀さんがバケモノ……?
新八がバケモノってことは土方さんから見てあるんだろか??
他の攘夷志士でバケモノって言えるのは特にいなかったし
それとも
方角違いで沖田がバケモノとか言った訳? いやそれはなさそう。
土方さんが桂を爆弾魔の攘夷志士だからバケモノだと言ったんだとしたら
それはそれで燃えですが。
お江戸を守る真選組として、攘夷志士の志がどうだろうと殲滅する! という意志の表れですね。
口汚いのはまあ仕方ないが。
それに対して桂も、自分の信念に殉じてバケモノと言われようがなんだろうが
銀時! といいながら銀さんに燃えながら共に信念に燃えよう! として欲しい訳なんですね。
で、その間に挟まれた銀さんは天然パーマかきむしったり鼻くそほじったりしながら
余裕こいていてほしいんですね。
何の話だ。
いやでも、このとき、土方さんはまだ万屋を認識していないだろうから
バケモノと言ったら桂以外ありえないんだけど、
バケモノ→神楽か、銀さん だったら
すんません、すっごい銀さんと土方でくそえろい妄想してしまうんですが。
銀さんと土方だったら土方の方が銀さんにクソデカ感情抱いていないと私ちょっと
いやそこは解釈違いがたくさんあること知ってるけどね!?
エロエロさせたいってことじゃなくて
土方の感情が重ければ重いほど私が嬉しいってだけです。
桂の銀時愛もクソ重いけど。思い込みの力で。どっちも愛しい……('-'*)
神楽の場合は単純に、万屋がバケモノ(天人)飼っているという認識なんだけど
この時点で既に万屋の情報が回っていて、神楽の事をこっそり知っていた土方というのも
ちょっと燃え。
まあどっちにしろ、土方さんのケンカ楽しもうぜ!! の姿勢とか既にかなりキてますが
それ以上に桂の攘夷への信念というか、銀時愛というか、他にもいろいろ
意志の強さの表れが出まくり放題で変態みたいで凄く嬉しい。
変態みたいって誉めてるつもりだけど。
どっちにしろ、意志の強いキャラはいいですよね。
あと6話なんだけど
元ネタは漫画で知っていましたが、やっぱり泣きました。
銀さんいい男だよ本当に。
文句言いながらも、やることやっちゃう、人としてやることやっちゃう銀さんもいいんだけど
他の
娘に愛情があるからこそ心を鬼にしているっぽいマネージャーも
普通の女の子なのに一途に努力してアイドルになって、父親の存在が障害になってるはずなのに
あくまで明るいお通ちゃんも。
お通ちゃん、あの状況で
泣かないのな。
初めてのライブであんな目にあったあげくに
脱獄してきた父親があんな行動取って
腰抜けて悲鳴あげているけど
泣かない。
ライブ中には泣かないのってプロだと思う!!!!!!
見習いたい……簡単にグズグズ言ったりメソメソ泣いたりしていたら
アイドルはライブ出来ないってことなんでしょうね。
そんな娘の姿を見たから父親が逆に泣いているという構図がキました。
ライブ中には泣かなかったけど、一人でいるときには父親を思い出してちょっと落ち込んだりすることもあると思う。
だけど、彼女には既に新八っていう親衛隊もいるし、心配してくれる母親もいるし、
ファンもいるんだし。
頑張ってって思いました。
新八×通なのか近藤×通なのか、最後まで見ないとわからないけどなー。幸せになって欲しいです。
そのうち楽しみにしてまた見ます~。
銀魂 3~4話感想!
銀魂3~4のアニメ見ました。
新八が銀さんと出会う回と
神楽と出会う回ですね。
どっちも面白かった!
原作のノーパンしゃぶしゃぶはアニメの規制でハイレグしゃぶしゃぶになっているとは
聞いてましたが本当だった!
どっちにしろお妙さん本当災難。お妙さんの自業自得の面も大きいけれどやっぱり見ていて
「えー;;」ってなるシーンではあるよ。
そこを、色々と銀魂らしい説教というか魂の叫びでクリアしていくのが爽快感ありました。
前半で新八がこれでもかと不遇だったのに
最後の最後に決めてくれるっていうのが本当に王道で良かったと思います。
あと、アニメ版の神楽見て思ったのが
この子こんなに可愛かったっけ? って。
確かに毒舌だし大食いだし常識ないし子どもだし、色々あるけれど、
アニメ見たら神楽って本当に可愛いと思いました。
新八との掛け合いも面白かった。
ここから色々とキャラの掘り下げとか始まるんだけど、
原作とはまた違う展開も来るだろうし、アニメのお約束のオリジナルもあるだろうし
本当楽しみです。
銀魂、ここでひっそり応援していたらアニメとか漫画とか色々復活あるかなあ!
それもまたオタクの楽しみですよねwwwwww
大事にして、また見ますー。
新八が銀さんと出会う回と
神楽と出会う回ですね。
どっちも面白かった!
原作のノーパンしゃぶしゃぶはアニメの規制でハイレグしゃぶしゃぶになっているとは
聞いてましたが本当だった!
どっちにしろお妙さん本当災難。お妙さんの自業自得の面も大きいけれどやっぱり見ていて
「えー;;」ってなるシーンではあるよ。
そこを、色々と銀魂らしい説教というか魂の叫びでクリアしていくのが爽快感ありました。
前半で新八がこれでもかと不遇だったのに
最後の最後に決めてくれるっていうのが本当に王道で良かったと思います。
あと、アニメ版の神楽見て思ったのが
この子こんなに可愛かったっけ? って。
確かに毒舌だし大食いだし常識ないし子どもだし、色々あるけれど、
アニメ見たら神楽って本当に可愛いと思いました。
新八との掛け合いも面白かった。
ここから色々とキャラの掘り下げとか始まるんだけど、
原作とはまた違う展開も来るだろうし、アニメのお約束のオリジナルもあるだろうし
本当楽しみです。
銀魂、ここでひっそり応援していたらアニメとか漫画とか色々復活あるかなあ!
それもまたオタクの楽しみですよねwwwwww
大事にして、また見ますー。
ガンダムW 4~5話視聴!
早速ガンダムW、アマプラで見ています。
楽しいです。
今まで見たところでは
ヒイロとデュオ、
トロワとカトルの対比が凄すぎ。
ヒイロのデュオに対する扱いは今見ただけでも
デュオよく我慢出来てるなーと感心するばっかりですが
それに対してトロワとカトルは優雅にクラシック奏でて
お別れの時まで仲良しだもんなあ。
デュオがそれを知ったらなんていうか……と思ってぼーっと見ていたら
最終的にヒイロ、デュオのガンダムのパーツちょっぱって脱走して
その後任務先でかち合ったら詫びの一言もなく
ちゃんと交信してくれている相手に銃口を向けて
そこでようやくデュオが
「お前とはやっぱり決着つけなきゃな」という台詞が出てきて
ちょっとびっくりした。
え、そんなもん……? ヒイロのことどんだけ好きなのコイツって思いました。
多分似たような境遇の生い立ちなんじゃないでしょうか。それで放っておけないのかな?
ヒイロについては殺人機械ということで、それが人間らしい感情を見せるようになるところまでが
本当の任務なのかなあ。
リリーナのターンの方は
ガンダムのヒロインで深い秘密がないなんてあるわけがないんで
そこは予測していましたが
やっぱり父との別れのところでは鼻がツンとなって
なんか、お嬢様ではあるんだけど、描かれ方で
普通のいい子って分かるんですよね。
支離滅裂になりがちなところも、年齢はまだ十代でしょうから
大人になりきれない感じが出ている。
ヒイロとの伏線が、まだ訳わからないところがあるんだけど、
なんでいきなり招待状破かれたり「お前を殺す」で
「私を殺しにいらっしゃい」になったのかが、わからないんだけど
これから作品を見ていけば腑に落ちるところも出てくる事があると思います。
要するにお前はデュオ×ヒイロの デュオ→ヒイロだから
リリーナとヒイロはあり得ないけどリリーナは単品萌えなのかと言われたら
まだそこまでは決まってなくて、
ただ原作サイドは最初っから、デュオとヒイロ、トロワとカトルで仲良くさせてるように見えるし……
あとやっぱ、主人公とヒロインは推しなんだろうなーと思っている感じで
それに乗ってやろうか乗るまいか悩んでいる感じですね。
あと、ノインと五飛ですが、女VS子どもということなの?
そこにいきなり大人げない大の男が乗り込んできて
「この女子どもがッ!!」て怒鳴り散らす展開が来ていたらどうなるんだろう。
どっちも優秀だから、そういう時は連携取るんだろうか??
戦争って、女子どもを巻き込むものではあるけれど
普通大の男の独壇場になりがちなのに、そこで、ノインと五飛が何も気づかず
張りあっているところが面白かったです。
ノインはゼクスをずっと立てていた女性ということで、
そこに色々あるんでしょうね。
女性がそういう環境で、ずっとNO1走って行く訳にはいかなかったというような。
それは、見ているだけで伝わって来ました。
その上、五飛にズタズタにされちゃったんで、凄いこっちも同情してしまっています。
幸せになってほしい。報われてほしーなー。
レディアンについては、今のところこうですけど
後に聖女になるという話を聞いていますので、どういう変化が来るのか楽しみです。
今のところ、ヒイロと五飛が好きー。
女性陣はやっぱりリリーナかな。
次に視聴するのが楽しみです~。
楽しいです。
今まで見たところでは
ヒイロとデュオ、
トロワとカトルの対比が凄すぎ。
ヒイロのデュオに対する扱いは今見ただけでも
デュオよく我慢出来てるなーと感心するばっかりですが
それに対してトロワとカトルは優雅にクラシック奏でて
お別れの時まで仲良しだもんなあ。
デュオがそれを知ったらなんていうか……と思ってぼーっと見ていたら
最終的にヒイロ、デュオのガンダムのパーツちょっぱって脱走して
その後任務先でかち合ったら詫びの一言もなく
ちゃんと交信してくれている相手に銃口を向けて
そこでようやくデュオが
「お前とはやっぱり決着つけなきゃな」という台詞が出てきて
ちょっとびっくりした。
え、そんなもん……? ヒイロのことどんだけ好きなのコイツって思いました。
多分似たような境遇の生い立ちなんじゃないでしょうか。それで放っておけないのかな?
ヒイロについては殺人機械ということで、それが人間らしい感情を見せるようになるところまでが
本当の任務なのかなあ。
リリーナのターンの方は
ガンダムのヒロインで深い秘密がないなんてあるわけがないんで
そこは予測していましたが
やっぱり父との別れのところでは鼻がツンとなって
なんか、お嬢様ではあるんだけど、描かれ方で
普通のいい子って分かるんですよね。
支離滅裂になりがちなところも、年齢はまだ十代でしょうから
大人になりきれない感じが出ている。
ヒイロとの伏線が、まだ訳わからないところがあるんだけど、
なんでいきなり招待状破かれたり「お前を殺す」で
「私を殺しにいらっしゃい」になったのかが、わからないんだけど
これから作品を見ていけば腑に落ちるところも出てくる事があると思います。
要するにお前はデュオ×ヒイロの デュオ→ヒイロだから
リリーナとヒイロはあり得ないけどリリーナは単品萌えなのかと言われたら
まだそこまでは決まってなくて、
ただ原作サイドは最初っから、デュオとヒイロ、トロワとカトルで仲良くさせてるように見えるし……
あとやっぱ、主人公とヒロインは推しなんだろうなーと思っている感じで
それに乗ってやろうか乗るまいか悩んでいる感じですね。
あと、ノインと五飛ですが、女VS子どもということなの?
そこにいきなり大人げない大の男が乗り込んできて
「この女子どもがッ!!」て怒鳴り散らす展開が来ていたらどうなるんだろう。
どっちも優秀だから、そういう時は連携取るんだろうか??
戦争って、女子どもを巻き込むものではあるけれど
普通大の男の独壇場になりがちなのに、そこで、ノインと五飛が何も気づかず
張りあっているところが面白かったです。
ノインはゼクスをずっと立てていた女性ということで、
そこに色々あるんでしょうね。
女性がそういう環境で、ずっとNO1走って行く訳にはいかなかったというような。
それは、見ているだけで伝わって来ました。
その上、五飛にズタズタにされちゃったんで、凄いこっちも同情してしまっています。
幸せになってほしい。報われてほしーなー。
レディアンについては、今のところこうですけど
後に聖女になるという話を聞いていますので、どういう変化が来るのか楽しみです。
今のところ、ヒイロと五飛が好きー。
女性陣はやっぱりリリーナかな。
次に視聴するのが楽しみです~。
アニメ銀魂 1 視聴
アニメ感想!
銀魂の第一話の一時間スペシャル見ました。
カトケンのやつ。
銀魂は、原作を紅桜編ぐらいまで、単行本で買って読んでいたんですが
引っ越しの時にどっかやっちゃって、その後、リムってしまっていたんです。
好きか嫌いかというと、大好きの方に入るんですけど
そのときに、銀魂を履修すると、怒濤の勢いで2000年代ジャンプ全部買わなきゃ
いけない症候群になったと思いますので……。
(ONE PIECENARUTOBLEACHテニプリ銀魂、あとなんだー? 色々あるねー?)
(一個でも買うと全部やらなきゃ気が済まなくなるオタクっているでしょ!)
それで、カトケンの見たんですけど
私に知ってる銀魂でほっとしました。
銀さんはやっぱり、へたれに見えてヒーローででも結局へたれだよね!!って。
来週からまた見る予定なんですけども、
どうしても腐魂の方で見てしまいそうな気配が自分の中でビンビンしていて
そういう発言を、アニメ感想の中に紛れ込ませるかもしれません。
そのへんは、sageるなりこちらからの配慮をしますので
苦手な人はスルーして下さい。
一応
銀土の銀桂の近土の沖土の高桂の坂高なんですけど、
あと女子組は銀妙と新神と沖神おk。
あ、近通もいいんだけど、その場合は新八が可哀相な目に合わないで欲しいと言うか
新八が可哀相な目に合わせないで欲しいので、そのへん複雑です。
今のところセットされているのがそれですが、原作を深読みした結果、
全然違う方に行く事はあると思いますので、その場合は生暖かく見守ってください。
今誰に萌えているのかというと、銀さんですね、やっぱり。
ハイ。
ではまた来週~。
銀魂の第一話の一時間スペシャル見ました。
カトケンのやつ。
銀魂は、原作を紅桜編ぐらいまで、単行本で買って読んでいたんですが
引っ越しの時にどっかやっちゃって、その後、リムってしまっていたんです。
好きか嫌いかというと、大好きの方に入るんですけど
そのときに、銀魂を履修すると、怒濤の勢いで2000年代ジャンプ全部買わなきゃ
いけない症候群になったと思いますので……。
(ONE PIECENARUTOBLEACHテニプリ銀魂、あとなんだー? 色々あるねー?)
(一個でも買うと全部やらなきゃ気が済まなくなるオタクっているでしょ!)
それで、カトケンの見たんですけど
私に知ってる銀魂でほっとしました。
銀さんはやっぱり、へたれに見えてヒーローででも結局へたれだよね!!って。
来週からまた見る予定なんですけども、
どうしても腐魂の方で見てしまいそうな気配が自分の中でビンビンしていて
そういう発言を、アニメ感想の中に紛れ込ませるかもしれません。
そのへんは、sageるなりこちらからの配慮をしますので
苦手な人はスルーして下さい。
一応
銀土の銀桂の近土の沖土の高桂の坂高なんですけど、
あと女子組は銀妙と新神と沖神おk。
あ、近通もいいんだけど、その場合は新八が可哀相な目に合わないで欲しいと言うか
新八が可哀相な目に合わせないで欲しいので、そのへん複雑です。
今のところセットされているのがそれですが、原作を深読みした結果、
全然違う方に行く事はあると思いますので、その場合は生暖かく見守ってください。
今誰に萌えているのかというと、銀さんですね、やっぱり。
ハイ。
ではまた来週~。
